瀬戸内NEWS

2025年4月16日

避難訓練を実施しました

本日、6限目に、地震発生後に火災が起こるという想定で、

全校避難訓練を行いました。

生徒たちは落ち着いて行動し、スムーズに避難することができていました。

 

今回は、それだけでなく初期消火の体験も!

実際に消火器を使ってみる場面では、

「おおー!」「結構勢いある!」

といった声も聞こえ、学びつつもちょっと楽しそうな雰囲気も。

はじめて触れる道具に、興味津々な生徒もいました。

 

校長先生からは「いのちをたいせつにしてほしい」とのメッセージもありました!

日頃の備えと冷静な行動が、自分やまわりの人を守ることにつながります。

今回の訓練を通して、改めて防災の大切さを感じることができました。

2025年4月14日

放課後予備校「SETOスタ」開校!

本日、放課後予備校「SETOスタ」の開校式が行われました!

学校内で、放課後に本格的な学習サポートが受けられます。

 

授業の復習や受験対策だけではなく、オンライン講座や合宿といった

多様な取り組みも魅力です。

 

 

開校式では、RGBサリヴァンの新井さんから力強いメッセージ、

「関係性を大切に、ひとりじゃなく、みんなで学び、みんなで成功しよう。」

参加した生徒たちは、その言葉を真剣な表情で聞いていました。

 

 

そして、最後は生徒からの一言「みんなで頑張っていきましょう!」

 

アンケートでは、進路について真剣に向き合う生徒の姿が伝わってきました。

この場所での学びや人とのつながりが、その力になればと思います。

 

 

2025年4月14日

創立記念日のお知らせ

4月15日(火)は本学園の創立記念日のため、学校を休業させていただきます。
誠に申し訳ございませんが、証明書の発行・受け取り、メールでのお問い合わせ、資料請求等への対応を休止させていただきますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2025年4月11日

面接週間が始まりました

今週から、全学年で面接週間が始まりました。

教室では、生徒たちが先生と向き合って真剣に話す姿が見られます。

 

進路のこと、今頑張っていること、不安に思っていることなど

自分の言葉で、想いを伝えていました。

 

面接を通して見えた一人ひとりの思いを大切にしていきたいです。

 

2025年4月10日

高校生活がスタートしました!

今週から本格的に授業が始まり、校内もにぎやかさを増しています。

新しい環境に、少し緊張した様子を見せる生徒たちでしたが

教室には徐々に笑顔が広がっています。

 

 

初回の授業では、先生の自己紹介からスタート。

生徒たちの自己紹介があったクラスでは、

「趣味は音楽を聴くことです!」「好きな食べ物はラーメン!」など

一人ひとりの声からその人らしさが見えてきて、教室の空気が少しずつほぐれていきました。

 

カメラを向けると、元気に笑顔でピースしてくれる姿も!

緊張の中に、期待やワクワクが伝わってくる表情に

こちらまで元気をもらいました。

 

 

 

まだ始まったばかりの高校生活。

これからどんな毎日が待っているのか、楽しみですね。

 

 

2025年4月9日

クラブ紹介


新一年生に向けてクラブ紹介がありました。
昨年までは全クラブが動画で紹介でしたが、
今年は対面でのクラブ紹介が5年ぶりに復活!!
やっぱり、直に見て聞いてもらった方が臨場感がありますね。
さて、新一年生の皆さんはどのクラブ活動に興味を持ったかな?

2025年4月8日

令和7年度 入学式が行われました

春のやわらかな日差しの中、令和7年度の入学式を無事に挙行することができました。

新たに瀬戸内高校の仲間となった新入生の皆さん、そしてご家族の皆さま、本日はご入学、誠におめでとうございます。

 

式では校長先生より、これからの3年間を「自主・誠実・感謝」の精神で過ごしてほしいというメッセージが送られました。

変化の激しい社会を生き抜く力を育むため、校則の見直しにも取り組み、大人が生徒を信じ寄り添い、

生徒の主体性を大切にする新しい教育へと一歩踏み出しています。

 

新しい制服に身を包み、少し緊張しながらも希望に満ちた表情を見せてくれた新入生の姿に、

私たち教職員も大きな期待と責任を感じています。

 

これからの高校生活が、一人ひとりにとって実り多く、成長の3年間となりますように。

私たち教職員一同、生徒たちの夢や挑戦を全力でサポートしてまいります。

これからどうぞよろしくお願いいたします。