瀬戸内NEWS

2025年4月7日

新学期が始まりました。新しい学年のスタートです

新学期が始まり、始業式で校長先生から生徒たちに向けて重要なメッセージがありました。

瀬戸内高校の校訓「自主・誠実・感謝」に基づき、今年度から生徒指導の方針が大きく変わります。

 

校長先生は、「大人が生徒を信じ寄り添うことが大切」と強調しました。

その一環として、髪型・髪色・ピアスに関する規定は生徒指導の対象から外すことが決定されました。

これからは、生徒一人ひとりが自分で「どうすべきか」を判断し、責任を持って行動できるようになることが求められます。

 

新しい指導方針は次の三つです

1.命を最優先に行動しよう

2.人権を守ろう

3.法律を守ろう

 

松本学園が目指すのは、「誰一人取り残さず、自律し社会に貢献できる大人を育成する」学校です。

このように、今年度からの新たな取り組みと校長先生の言葉を通じて、

瀬戸内高校は生徒一人ひとりの成長を大切にし、共に未来を切り拓いていく姿勢を示しています。

続いて、新任の先生方の紹介が行われました。新しい顔ぶれに、どこか緊張しつつも期待を抱く生徒たち。

新たに加わった先生たちは、各教科や部活動で生徒たちとともに成長し、充実した学校生活をサポートしてくれることでしょう。

生徒たちの期待の眼差しが印象的でした。

始業式を終えた後、学年に分かれて学年集会が行われました。2年生は山﨑先生、3年生は川西先生からお話があり、

真剣に耳を傾けている姿が見られました。

今年も一緒に学び、成長していけることを楽しみにしています。

 

2025年4月4日

Googleワークスペースについての研修を実施しました

本日、新任の先生方を対象に瀬戸内高校、桜が丘高校のICT活用担当である
古川俊先生による「Googleワークスペース」についての研修を行いました。
研修では、Classroomを使った生徒とのコミニュケーションや課題の提出方法、
Googleカレンダーを用いたスケジュール管理と情報共有の方法が紹介されました。

職員同士で分からないことを気軽に相談しながら、しっかりと研修に取り組んでいました。

これからもICTツールを上手に活用し、生徒一人ひとりの学びをサポートできるよう、より良い学習環境作りに努めてまいります。

2025年4月3日

ICT機器の設定

本校にはICTのスペシャリスト トニー先生がいます。
トニー先生が様々な設定を行ってくれているおかげで、
快適なICT環境で勉強や業務ができています。

しかし!!年度はじめは大変です!!
新入生のiPadなどの設定や、
新任の先生方へのiPadの移行などに加えて、
本年度は教員のPCの入れ替えもあります。

いつもありがとうございます!!トニー先生!!

2025年4月2日

新任教員研修会

本日、コアネット教育総合研究所から嘉村さんが来校し、新任教員研修会を行いました。

研修では、教育理念や指導方法、学校運営に関する基本的な知識を学ぶとともに、教員としての体験談を聞く機会もありました。特に、生徒との関わり方についての講義は印象的で、「生徒一人ひとりと向き合う姿勢が大切」という言葉が心に残ったようです。

また、グループワークでは意見を交換し、悩みや目標を共有し、同じ立場の仲間がいることを実感していました。教育現場は常に変化しており、柔軟な対応力も求められます。今回の研修を通じて、学び続ける姿勢の大切さを再認識しました。

今後は研修で得た知識を生かし、生徒にとってより良い環境を作れるよう努力し、新任教員としての不安もあると思いますが、初心を忘れず、日々を生徒と一緒に楽しんでくださいね。

2025年4月1日

新年度スタート!

本日より、いよいよ新年度の始まりです。

本校では桜が丘高校の教職員と合同で職員会議が開催され、新任教員の紹介や新年度の体制など、さまざまな話し合いが行われました。

先生方の表情からは意気込みが感じられ、職員室内にも前向きな空気が広がっています。

これから始まる一年が、生徒の皆さんにとって実り多いものになるよう、教職員一同力を合わせて頑張ってまいります。今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

2025年3月31日

3月最終日、新年度へ向けて

今日で3月も終わり、いよいよ新年度が始まります。本校の桜の木にも花びらが咲き始め、春の訪れを感じる季節になりました。

始業式は4月7日、先生たちの準備も着々と進んでいます。新入生を迎え、在校生も新たな気持ちでスタートを切る日がもうすぐです。皆さんと元気に会えるのを楽しみにしています!

2025年3月28日

春休みの過ごし方

多目的ルームの前で昼ご飯を食べている二人。

チアリーディング部の生徒でした。

午前練習を終え、昼ご飯を食べて午後は自主的にトレーニングルームで筋トレをするそうです!

他クラブの生徒も熱心に部活に励んでいる姿が見受けられます!

頑張れ瀬戸内生!!