▼ 1年生のコース
▼ 2年生のコース
お使いのブラウザではJavaScriptが無効になっています。JavaScriptを有効にしてください。
2022年4月26日
本日,内科検診を行いました。
保健委員が検診会場の入り口で,検温,手指の消毒を行い,会場で内科検診を受けます。
広島では依然としてコロナ罹患者が多く出ており,まだまだ注意が必要です。 また,季節の変わり目という事もあり,体調不良者が多く出てきています。 こういった検診を通して,今一度,自分自身の体調管理について見なおしてみましょう。
2022年4月25日
今週4月27日に,今年度の生徒会役員選挙が行われます。
今日は,生徒会選挙演説の練習を行いました。
今回の選挙では、会長1名,副会長2名,幹事2名,書記2名,会計2名,会計監査2名
の計11名が立候補しています。
上記のメンバー以外にも学校の中心となって、生徒会活動を盛り上げてくれるメンバーを随時募集しています。
生徒会活動に興味のある生徒は、生徒会室(本館4階)を覗いてみて下さい!
2022年4月22日
本日は1年生を対象にSETOスタ数学のサンプル授業がありました。 生徒たちはSETOスタのレベルが高い授業に 意欲的に取り組んでいました! ぜひSETOスタを受講して、楽しく学んでいきましょう!
2022年4月21日
本日、3年生の保健委員を対象に第1回保健委員会が行われました。
①アルコール消毒の管理
②委員長・副委員長の選出
③内科検診の補助
コロナウイルスが蔓延してから、保健委員はより重要な仕事内容が追加されています。
各クラスの中心となって感染予防対策に努めていきましょう!
4月は、検診の多い時期です。3年生を中心にスムーズな検診を心がけていきましょう!
2022年4月20日
放課後予備校「SETOスタ」について、 新1年生の参加希望者に説明会を実施しました。
「SETOスタ」とは何か? 勉強にはどのように取り組めば良いか? 今後のイベントのスケジュールは? など安心して勉強できるようにフェローやチューターが 細かく説明していました。 今年も「SETOスタ」に多くの生徒が参加します。
2022年4月19日
瀬戸内高校チアリーディング部と桜が丘高校チアリーディング部で合同練習を行いました。
両校とも新入部員が入り,活気に満ち溢れています。
写真は,桜が丘高校体育館にて撮影しています。
左は1年生によるダンス練習,右は中四国大会に向けた演技の練習風景です。
2022年4月18日
本日2022年度,最初の代議委員会が行われました。 今日の委員会では代議委員の役割や,
来月に行われる生徒総会や体育祭の内容などを確認しました。
代議委員はクラスのリーダー的存在で,学校行事等において中心となって活動する存在です。
1年間頑張っていきましょう!
スクールライフ